ASP.NET MVC でビジネスロジックを実装するのにサービス層を設けたとき、データ検証エラーをコントローラーが持つ ModelStateDictionary へ登録する手段を実装する必要があります。ASP.NET デベロッパー センターのチュートリアル「[C#] #36. フェーズ #4 – アプリケーションの疎結合化」ではDecorator パターンを利用していますが、もっと簡単にできないかなということで、例外通知を利用する方法を考えてみました。サービス層でのデータ検証でエラーとなったときに検証例外を通知し、コントローラー側では検証例外が投げられてきたら、ModelStateDictionary へメッセージを登録するという方法です。 続きを読む サービス層からの検証エラーの通知
ASP.NET MVC 4 での WebMatrix で提供されているユーザー認証の利用(その3)
ASP.NET MVC 4 での WebMatrix で提供されているユーザー認証の利用(その2)の続きです。
Entity Framework Code First Migrations の機能を利用して DB 側に UNIQUE 制約を付加し、ユーザー名の重複チェックを行うようにします。重複するデータを登録しようとすると例外が発生するので、例外のハンドリングも行います。
今回も最初に出来上がりの画面を掲載します。 続きを読む ASP.NET MVC 4 での WebMatrix で提供されているユーザー認証の利用(その3)
ASP.NET MVC 4 での WebMatrix で提供されているユーザー認証の利用(その2)
ASP.NET MVC 4 での WebMatrix で提供されているユーザー認証の利用(その1)の続きです。
前回でひととおり動くものができていますが、ユーザー名の表示がメールアドレス固定となっているので、ユーザーがユーザー名を変更できるようにします。
最初に、できあがりの画面を掲載します。 続きを読む ASP.NET MVC 4 での WebMatrix で提供されているユーザー認証の利用(その2)
ASP.NET MVC 4 での WebMatrix で提供されているユーザー認証の利用(その1)
以前 ASP.NET MVC 3 で WebMatrix で提供されているユーザー認証を利用する話を書きましたが、MVC 4 では OpenID や OAuth を用いた外部の認証サービスへの対応が実装されるなどいろいろと変わっている点があるので、MVC 4 での WebMatrix で提供されているユーザー認証の利用について書いてみます。最初に WebMatrix で提供されているユーザー認証を利用するメリットを書いておきます。 続きを読む ASP.NET MVC 4 での WebMatrix で提供されているユーザー認証の利用(その1)
SMTP Over SSL 接続で配送依頼を行う DLL の更新(Ver 1.0.4)
SmtpOverSsl.dll を更新しました。バージョンは 1.0.4 になります。
変更点は次のとおりです。 続きを読む SMTP Over SSL 接続で配送依頼を行う DLL の更新(Ver 1.0.4)
.NET Framework 4.5 と Entity Framework コードファーストを利用するアプリでの DB 構築と項目の追加(2)
(その1)でコードファーストによる DB 作成まで終わったので、その続きを書きます。
残っている手順は、次のものです。
- 稼働環境の DB の更新確認用に実行ファイルなどを適当なフォルダへコピーしておく
- Code First Migrations の設定
- モデルの変更とそれに伴う利用側の変更
- DB への反映
続きを読む .NET Framework 4.5 と Entity Framework コードファーストを利用するアプリでの DB 構築と項目の追加(2)
.NET Framework 4.5 と Entity Framework コードファーストを利用するアプリでの DB 構築と項目の追加(1)
以前「SQL Server Compact 3.5 を利用するアプリでの DB 構築と項目の追加」で
Visual C# 2010 Express では SQL Server Compact 4.0 は使えないですし、ID の生成を手動で行うのはね。。。ということで、LINQ to SQL を使うことになります(一昨日(6月8日)に Visual Studio Engineering Term のブログに「Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop を提供することになった」との記事(Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop)が掲載されたので、C# Express でも SQL Server Compact 4.0 が使えるようになるかもしれませんね)。
と書いていて、そのままだったのを思い出したので、Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop で Entity Framework コードファーストと Code First Migrations を使って書きなおしてみます。 続きを読む .NET Framework 4.5 と Entity Framework コードファーストを利用するアプリでの DB 構築と項目の追加(1)
リポジトリパターンを使った際の後始末について
ASP.NET MVC のコントローラ・クラスは IDisposable インターフェイスを実装していることから、 リポジトリパターンを適用したときの後始末について、ちょっと動作を確かめてみました。確かめる内容は、リポジトリ・インスタンスの破棄と System.Data.Entity.DbContext クラスの Dispose メソッドの実行についてです。なお、開発環境は Visual Studio Express 2012 for Web を使用しています。 続きを読む リポジトリパターンを使った際の後始末について
投稿一覧表示での「続きを読む」が自動で入る?
ふと投稿一覧を見ていたら、続きがあるはずなのに「続きを読む」が表示されていないものがあるのに気がついて、さらに良く見てみると「続きを読む」が表示されている投稿でも意図していない(more tag を設定したところとは違う)ところで「続きを読む」が表示されてます 😯 続きを読む 投稿一覧表示での「続きを読む」が自動で入る?
TagTagMemo Version 2.7.0 を公開しました
付箋タイプのメモツール「TagTagMemo Version 2.7.0」をリリースしました。
変更点は次のとおりです。 続きを読む TagTagMemo Version 2.7.0 を公開しました